メディア掲載について
★テレビ放送「和風総本家」 に、籐職人市村三兄弟が出演しました

【放送内容】「箱根を影で支える職人さん」
「箱根を支える人々」と題しまして、観光シーズンを迎える箱根を、影で支える職人さんたちに注目します。
行ったことはあるけど、こんな作業があったなんて知らなかった・・・
そんな職人さんたちの技術や工夫、そして、知られざる思いを紹介します。
出 演 者:萬田久子、東貴博(Take2)他
放送時間:レギュラー放送 毎週木曜日よる9時~ ※平成26年2月13日放送

市村三兄弟 籐 職人の紹介です。
愛子さまのためのベビーベッド作成も行った
職人の高い技術は定評があります。

商品の脱衣カゴの生産の工程です。
すべて手作りで編み込んで(籠編み)生産します
職人のこだわりの繊細な編み方は見事です。

本体の籐フレームの曲げ加工。
素人では中々、うまく曲がりません。
簡単に見えますが、高い技術が必要です

本体フレームの完成です。

完成品の放送用撮影です。

1台生産するのに、約1週間もかかります。
職人技です。
<ご利用頂いている箱根小涌谷温泉・三河屋旅館様の声>
色々ご無理なお願いをきいていただき、ありがとうございました。
商品は本日無事に届きました。迅速な対応ありがとうございました。
丁寧な梱包と、分かりやすい組み立て解説もありがとうございました。
早速組み立て、客室に置きました。新しいランドリー籠は気持ちがいいですね。
掃除しやすく、ホコリのたまりにくい作りになっていてとても良かったです。
また作りが丈夫そうなので、安心しました。
●箱根小涌谷温泉・三河屋旅館は、100年以上の伝統をもつ純和風旅館
こんな立派な旅館に弊社の商品をご利用頂きまして光栄です。
三河屋旅館 様のHPをご紹介いたします。
三河屋旅館ホームページURL https://www.hakone-mikawaya.com/
皇室御用達でこの道50年の熟練した籐職人が作り出す熟練された技術と
厳選された材料で作る<本当のこだわり>のある商品は他店では入手できません。
市村職人が作る籐製品は永年の命をもつのはなぜだろう。
時の流れに色あせていく「安価な輸入品」とは
相反して、
子から孫の時代まで充分使える籐製品。
使いこめば使いこむほどに愛着がわく籐製品。
使った人の心に大きな余韻と歴史を刻む籐製品。
こんな愛情をこめた、真の「もの造り」の姿勢がここにはある。
